AIの活用は、色々な分野で色々な形で行われていますが、個人向けとなると用途が絞られてきます。
アイディア出しであったり、文章作成であったり、データのまとめであったり、要約だったり、高精度な文字起こしやOCRなど。画像や動画や音楽作成もありますね。
最近の私は、それらを体験し、感心はするけれども驚きはしなかった。
そんな私が、驚き脱帽したのが、Googleの NotebookLMの音声解説です。
経過と結果だけ伝えると、
私の著作4作をNotebookLMにアップロードし、音声解説のボタンを押しました。すると、単なる要約でなく、ラジオのパーソナリティとゲストの会話のごとく、話を組み立てて音声で説明してくれるのです。
驚きました。作者の私が「そうなんだ!」と思ってしまうぐらいの説得力でしゃべるのです。
技術力もさることながら、活用シーンの発想力のたまものでしょうね。
(実際の音声はこちら。↓)
https://notebooklm.google.com/notebook/5ec3e699-d999-45af-ad8b-9a2f36370fe4/audio